一般歯科・予防歯科
一般歯科治療
一般歯科の治療では、むし歯の治療・かぶせものの取れ・根っこの治療を行います。
歯は骨で形成されており、日本人の約9割の方が一度はむし歯にかかっています。
むし歯になった歯は、2度と元に戻りません。
ひと昔前であれば「痛くなってから歯医者に行く」という風習のような考え方でしたが、治療し、進行を食い止めるためにも早期治療が大切です。
当院では、むし歯の進行を食い止め、他の歯にも影響しないよう出来る限り抜かない治療を心掛けています。
また、患者さんにも「歯を温存する大切さ」をご理解頂き、定期的な検診や予防歯科で正しいお手入れ方法などの知識を持って頂くこ
とを大切にしています。
むし歯の進行
- C0初期のむし歯
- 歯の表面が溶け始めた段階です。この時点では痛みはほとんどありません。状態により治療法が変わりますが、フッ素塗布やブラッシング指導を行い、経過を見ながら改善していきます。
- C1歯表面のエナメル質のむし歯
- 歯の表面の溶けが進行し、穴が開いた状態です。むし歯菌がエナメル質に侵入することにより、表面が少し黒ずんできます。経過を見 ながら治療しない場合もありますが、むし歯部分のみ削りかぶせ物をすることもあります。
- C2象牙質まで進行したむし歯
- エナメル質を通り抜け、エナメル質下の象牙質までむし歯が進行した状態です。象牙質の下には歯髄(歯の神経)があり、むし歯の進 行が早いと歯髄に達し、冷たい飲み物などがしみる・痛みを伴う症状が出ます。
- C3歯髄(歯の神経)に達したむし歯
- 象牙質を通り越し、歯髄までむし歯菌が進行した状態です。何もしなくても痛みが生じます。歯髄まで到達した歯は、歯の神経を抜く 治療が必要になります。神経を抜いた部分を綺麗に洗浄し、薬を詰めて歯を保護します。他の健康な歯と比べもろくなってしまう為、根管治療(根の治療)を施します。
- C4歯根(歯の根)に達したむし歯
- 歯の表面がむし歯菌により溶けてなくなり、歯根(歯の根)にむし歯菌が進行し、歯の根っこのみが残っている状態です。
歯の神経が壊死した状態になるので、痛みはなくなりますが、歯根の先端に菌が到達すると膿が溜まり、強い痛み・腫れるなどの症状がでます。
この段階まで進行したむし歯は根の治療をしても防ぐ力が無くなっているため、抜歯の対象になる場合が高いです。
C0の症状以外、自然治癒で治るケースはほとんどありません。むし歯の進行は目に見えないため、痛みが出始めてから“むし歯があるかも”と気付く方がほとんどかと思います。
ほとんどの場合、痛みが出始めた歯は表面を削ってかぶせ物をする治療が必要となります。
削る・かぶせ物をする場合、むし歯の大きさ・歯の場所によって異なります。
当院では、ご自身の歯を生涯可能な限り持ち続けられるように、定期的な検診・予防を癖づけて頂く大切さと、歯に対する正しい知識を持ち、健康的・快適に日常生活を送れるようスタッフ一同心がけております。
むし歯にならないためには、予防する大切さを学びましょう!
健康な歯を保つにはメンテナンスは欠かせません。歯が悪くなってからではなく、悪くなる前にきちんとご自身で管理することが大切です。お口の環境を整えることにより再発防止・そのほかの病気の更なる被害を防ぐことができます。
当院には専門の歯科衛生士が勤務していますので、一人一人のお口環境を管理できます。
治療後の歯のケア、現状より悪くならないように少しでも長く維持できる環境のお手伝いをさせて頂きます。
予防歯科にて行うこと
PMTC
PMTCとは「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略称です。
- P専門家による
- M機械的な
- T歯の
- C清掃
PMTCを定期的に受けて頂く事で、高い確率で「むし歯・歯周病」を防ぐことができます。
むし歯や歯周病になる原因は大きく分けて3つあります。
- ①歯と歯の隙間の
- ②歯と歯茎の境界
- ③歯、表面の溝
歯磨きを毎日しているという方でも、歯ブラシの届きにくい部分や磨き残しというのは必ず出てしまいます。完全にきれいに落とし切ろうと思えば、プロの衛生師でもかなりの時間がかかるぐらい難しいのです。PMTCでは磨きにくい場所・磨き残しがある場所をそれぞれの適した器具を用い、徹底的に汚れを落とします。
- スケーリング
- スケーリングとは歯の表面にこびりついた歯石取りのことです。
歯周ポケットという歯と歯茎の間の溝内も専用器具を用い、きれいに洗浄します。
歯石の物とはプラーク(歯垢)の塊なので、歯ブラシなどで除去することは困難です。
歯石の中にはたくさんの細菌が潜んでいます。定期的な歯石除去を当院ではオススメしています。
- 歯磨き指導
- 歯科衛生士より一人一人のお口環境にあった歯ブラシ指導を行います。
特に他の方でも多い磨き残しは「奥歯」・「歯の裏側」・「親知らず」など、ご自宅でトライしていただけるように歯ブラシの持ち方、磨く方法などをご指導させて頂きます。